夏休みの宿題を早く終わらせるためのちょっとしたコツ!

夏休みの宿題を早く終わらせるためのちょっとしたコツ!

春が終わって夏がやってこようとしています。
夏と言えば、何を思い浮かばせますか??
私は、かき氷にプールに海!!!
そして夏休みです!
子供たちにとって、夏休みは大イベントですね。
家族で旅行に行くっていう人も多いのではないでしょうか?

夏休みは、都道府県で休みの長さが若干違いますが、長ければ1ヶ月くらいありますよね!?
友達とたくさん遊べるし、自分の時間だってたくさん作れるし、夏休みが楽しみでしょうがないのではないでしょうか?
ですが、みなさん忘れていませんか??
夏休みには、たくさんの宿題もつきものです・・・・・。

休みが長いと言うこともあって、夏休みの宿題はかなり量が多いですよね。
春休みや冬休みの宿題に比べて2倍以上あるのではないでしょうか??
宿題が多いことを心配して、
「宿題やったの??」
「どれくらい進んだ?」
「遊んでばっかりじゃなくて宿題やりなさいー!!」
なんて、毎日のようにお母さんも、神経質になっていることと思います。

そこで、今回は宿題を終わらせるちょっとしたコツを書いていきたいと思います。

宿題を終わらせるコツ!!

7b5d7b6bec26a1f744e7c336b9a84d8f_sさて、夏休みの宿題を効率よく終わらせるコツを紹介していきたいと思います。

小学生のお子さんがいるご家庭では、お母さんも少し協力してあげてくださいね。

どの教科、あるいはどれを早く終わらせるか決める

まずは、どれが手のつけやすいものなのかチェックしてみてください。
小学生くらいではお母さんもチェックしてみるといいでしょう。
計算ドリルや漢字ドリルなんかは、淡々とやれるのでいいかもしれませんね。

7月中にできるだけ終わらせる

なんで7月中にこだわるの??と思ったお母さんも多いと思いますが、7月は8月に比べて比較的涼しいんです。
夏休みが後半になればなるほど気温が上がっていきます。
暑いとやる気も起きてきませんし、体もだるくなってしまいます。
なので、涼しい7月中にでかすことをおすすめします。
7月中にできなければ、半分以上を7月中にでかしておく感じでもいいと思います。

日数で割って1日なんページやるか決める

1日なんページ宿題をやれば○○日に終わる!!
なんて計画を立ててみましょう!!
1日の決められた宿題をきちんとやったら、好きなことをしていいなどとご褒美をあげてもいいでしょう。
このような習慣を身につけることができたら、
宿題を頑張ってやって→そのあとにご褒美が待っているという気分になってモチベーションも上がると思います。
これを、小学校から習慣にしていると、中学校や高校でも身についているものなので、お子さんが小さいときから習慣にすることをおすすめします。

宿題をやる場所を変えてみる

いつも自分の部屋でやっている人や、居間でやっている人いろいろいると思います。
そのまま続けてやっても大丈夫な人は、そのままやっていてもいいのですが集中力がなくなってしまうときは、場所を変えてみてください!!
図書館や、今まで部屋だった人は居間でもいいですし、居間でやっていた人は部屋でやってみてもいいかもしれません。

工作や製作ものは宿題のあとに

製作ものなどの大作を最初に片づけてしまうと、意外に他のものに手をつける気にならなくなりませんか??
なので、宿題が終わってから製作ものに手を出した方がいいと思います。

最後に

いかがでしたか??
少しは役にたったでしょうか??

子供は1人1人違うので、全員がこのやり方で100%宿題を早く終わらせれるかと言われれば、それは難しいです・・・・・。

上記のやり方を実践してみて、あなたのお子さんに合ったやり方を見つけてあげましょう。

共感したらシェアしよう!

関連記事