実は間違っている4つの生理対策

女性なら、毎月来る生理に悩んでいませんか??
お腹が痛くなる人も多いと思います。
他には、頭痛がある人、においが気になってしまう人、体がだるくなってしまう人、症状は人それぞれだと思います。
みなさんも、悩んだことは1度2度ではないと思います(@_@;)
快適な生活を送ろうと、いろいろ生理対策していると思いますが、今まで良かれと思ってやっていたことが間違っているかもしれないんです・・・。
今回は、生理対策の間違いを書いていきたいと思います。
MENU
実は間違っている?生理対策!
では、いったいどんな生理対策が間違っているのでしょう??
お腹が痛いときはお腹を温める
「えっ!?お腹を温めちゃダメなの??」と驚いた人も多いでしょう。
温めることがダメなのではなくて、子宮を温めるのではなく仙骨を温めることがポイントなんです。
仙骨は、骨盤の中心にあって背骨を支えている部分を言います。
仙骨をマッサージすると、子宮も温まりますよ。
仙骨の周りを軽くさするようにして、好みのオイルでもいいしボディークリームでもいいので塗ってマッサージしていきます。
手をこぶしにし、腰全体から下に向かって気持ちいい強さでマッサージします。
むくみが嫌で水分を摂らない
生理中は、むくむものです・・・。
ですが、むくむのが嫌だからと言って水分を摂らないのは間違っています。
水分を摂れていないと、体の中の水分量が足りない状態になって、体が水分を溜め込もうとします。
なので、排出しにくくなってしまいます。
生理中こそこまめな水分補給が必要なんです。
むくみが気になるようでしたら、背中を温めてみてください!!
背中を温めると、腎臓の働きがとても活発になるので水分が排出しやすくなりますよ。
したがって、むくみ解消に効果的と言えます。
生理のにおいがきになってスキニ―パンツを履く
生理中はどうしても、においが気になってしまいますよね・・・。
周りの人に匂っていないか不安で、スキニ―パンツなどを履いてにおいを閉じ込めようとしていませんか?
これは、とっても逆効果なんです!!!
スキニ―パンツなどで、においを密封する感じをイメージして対策していると思いますが、余計に蒸れやすくなってしまい、雑菌が繁殖しやすく余計ににおいがする・・・・・というようになってしまいます。
においは、雑菌のせいなので、においの元を自分で増やしてしまうことになるんです。
なので、スキニ―パンツなどではなく、スカートの方が蒸れ対策には適していることになります。
においが気になってしょうがないと言う人は、1時間~3時間に1回ペースでナプキンを交換してくださいね。
デリケートゾーンを念入りに洗う
洗いすぎも実はダメなんです。
洗いすぎることによって、必要な菌まで落としてしまって症状が悪化するケースがあるんです。
また、デリケートゾーンが黒ずむ原因にもなります。
かゆみがある場合は、市販薬もありますので水で洗って薬を塗る感じでいいと思いますよ。
かなり強いかゆみの場合は、病院に行ってください!!!
最後に!!
いかがでしたか??
生理中はいろいろとトラブルが多いです。
間違った対策をして、症状が悪化しないようにしたいですね!