子供の口内炎で気を付けるべきこと

子供の口内炎で気を付けるべきこと

赤ちゃんや子供に口内炎ができてしまったら大変ですよね。
大人と違って、痛みに我慢できずにミルクやご飯を食べてくれないようになる赤ちゃんや子供がいます。

親としてはなるべく早く治してあげたいものです。
では、どうしたら早く治るのでしょうか??

口内炎ができてしまったら、どんなことに気を付ければいいのでしょうか??

子供の口内炎は他の病気がかかわっていることも・・・

口内炎は、子供だけではなく大人でも悩んでいる人が多いんです。

ですが、子供が口内炎になった場合は他の病気がかかわっている可能性もあるのはご存知でしたか??

口内炎は、さまざまな理由でできます。
口の中を噛んでしまったり、食べ物や歯の摩擦で傷をつけてしまったり・・・。

これは一般的な「アフタ性口内炎」と言います。
これ以外にも、ウイルス性の原因で起こる口内炎もあるのです。

ヘルペス性口内炎

ヘルペス性口内炎は、「単純ヘルペスウイルス1型」に感染して起こります。

このヘルペス性口内炎は、生後6ヶ月から3歳の乳幼児に発症しやすいです。
症状は、激しい痛みを伴った口内炎で急に39度くらいの高熱が出ます。
さらに唇や舌や歯茎が赤く腫れます。

ヘンパンギーナ

ヘンパンギーナは、「エンテロウイルス」が感染して発症する病気です。

乳幼児や子供を中心に感染して、6月下旬から8月中に流行する傾向にあります。
別名「夏風邪」とも言います。
急に39度くらいの高熱が出て、上顎から喉の周りにかけて口内炎や水疱がたくさんできるのが特徴です。

手足口病

手足口病は「コクサッキーウイルス」や「エンテロウイルス」に感染して発症します。

上記のヘルパンギーナと同じで夏に流行します。
手足口病は、口の中だけではなく、手のひらや足の裏にも水疱ができるのが特徴です。
それと、あまり熱が出ないのも特徴です。

なかなかご飯や水分を摂ってくれない・・・

子供の場合は、口内炎になってしまっても、機嫌が悪かったり泣いたりするだけなので、お母さんが気づくまで時間がかかることが多いです。

中には、口内炎に気が付かなかったというお母さんもいます。
それくらい、子供の口内炎は気づきにくいものなんです。

1番は子供が食欲が落ちたり、ご飯を嫌がったりすることで初めて気づくことが多いです。

子供は口内炎になると、どうしてもご飯を食べなかったり水分を摂ってくれないんですよね・・・・・。

そのままだと脱水症状になってしまうので注意が必要になってきます。
口当たりがいいものを食べさせてあげましょう。

・お茶
・ビタミンウォーター
・牛乳
・プリン
・おかゆ
・ゼリー
・うどん
・茶碗蒸し
・スープ

などなど。

アフタ性口内炎は1週間くらいで治ります。

ただ、ウイルス性の口内炎はなかなか治らないので小児科に行ってください!!

処方される軟膏や貼り薬、胃腸薬などを使用して早めに治してあげましょうね。

共感したらシェアしよう!

関連記事