離乳食初期はどんなことに気を付ければいいの?
生後5か月から離乳食が始まります。
初めてなら誰もが何を食べさせたらいいのだろうと考えてしまいます。
私も離乳食の本を買ったり母親に聞いたりママ友に聞きました。
アレルギーのことを考えると怖くて仕方なかったです。
ゴックン期(5か月から6か月)
離乳食初期をゴックン期ともいいます。
5か月、6か月はまだ歯も生えていなくて噛めないです。
ですのでトロトロの噛まなくても食べれる状態にして食べさせてあげます。
最初は嫌がったり泣いたりするかもしれません。ですので少しずつ食べさせてあげたら日に日に食べてくれるようになってきます。
トロトロ状態などが分からない場合はお店で売っているベビーフードを買ってみるのもいいかもしれないです。とても勉強になりますよ。
赤ちゃんの調子をみながら食べさせてあげて泣くようなら無理に食べさせてあげる必要はないです。
この時期の赤ちゃんはまだ離乳食を食べなくてもミルクの栄養で大丈夫なので離乳食がダメなら今日はミルクと考えましょう。
無理に食べさせてしまうと離乳食を食べてくれなくなります。
食べて大丈夫なものダメなもの
この時期の赤ちゃんは飲み込むことしかできないので食べれるものなども限られてきます。
食べても大丈夫なもの
・パン(小麦)は6か月から
・柔らかくつぶせる野菜ならなんでも
・豆腐、しらす干しなど
食べてはいけないもの
・乳製品
・肉
・納豆など
上記に注意すれば大丈夫だと思います。
小麦にもアレルギーがあり心配な方は少し食べさせて様子をみながらあげてみましょう。
離乳食初期の進め方
初めは水とお米の比が10:1の10倍粥をあげることからスタートします。初日は、10倍粥を1さじだけです。
離乳食の赤ちゃん用のスプーンはとても小さいので、1さじだと少なすぎるのではないか?と心配になるかもしれませんが赤ちゃんの胃腸は未発達なので一度にたくさんあげると体がびっくりしてしまいます。
2日目に2さじ、3日目も2さじ、4日目は3さじとゆっくり進めてみましょう。
それを続けて1週間たったらおかゆに、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの野菜を1種類ずつ増やしてみましょう。野菜によって調理法は多少違いますが、すりつぶしたり、裏ごしたり、舌触りを滑らかにして、飲み込みやすいようにしてあげましょう。進め方はおかゆのときと同様です
おかゆと野菜に慣れたらたんぱく質に挑戦してみましょう。
つぶしてなめらかにしたお豆腐や白身の魚があっさりとしていて消化しやすいのでおすすめです。
こんな感じで私は進めていきました。
最後に
赤ちゃんは離乳食に慣れるまで時間がかかります。
なかにはすぐに慣れてしまう子もいるみたいですが初めはみんな何これ?みたいな感じの顔になると思います。
最初は慣れないことの連続であたふたしてしまうこともあると思います。
また、手を尽くして用意した離乳食を全く食べてくれなかったり、ひっくり返されてしまったりということもあるかもしれません。
そのたびにイライラして、悲しい気持ちになりがちですが赤ちゃんにだって大人と同じく食べたくない気分のときがあったり、初めてのことに戸惑ったりします。
お母さんが根気よく毎日続けて赤ちゃんに食事の楽しさを伝えてあげてください。