離乳食後期はどんなことを気を付ければいいの?

離乳食後期はどんなことを気を付ければいいの?

離乳食後期は生後9か月から11か月までのことをいいます。
この頃の赤ちゃんはほとんどの子が歯も生えておりお座りもできているので食べさせやすいと思います。

ほとんどのものが食べれるようになりお母さんも離乳食を作るのが楽しみになってくると思います。
ですがそれと同時に悩みもたくさん増えてくる頃だと思います。

悩み過ぎないようこまめに相談しながら頑張りましょう!

カミカミ期(9か月から11か月)

離乳食後期をカミカミ期ともいいます。
この時期になると母乳やミルクより食べることの方が大事になってきます。

離乳食後期をスタートさせるには「豆腐を舌で上手につぶせる」「1回に子供茶碗約1杯食べられる」この2つができるかを目安にします。

食べても大丈夫なものダメなもの

食べても大丈夫なもの

・炭水化物…ホットケーキ、クラッカー、トースト
・たんぱく質…卵、豚肉、大豆、牛肉、いわし、さば
・野菜類…たけのこ、れんこん、きのこ類、ごぼう

ダメなもの

・揚げ物は素揚げのみ
・フライやてんぷらはまだダメ

アレルギーが心配な方は少しずつあげてみてください。
初めて食べるものは少しずつから食べさせて慣れさせてあげましょう。

離乳食後期の進め方

離乳食後期になったら回数を1日3回に増やします。
時間は大人と同じで、朝・昼・晩です。晩といっても夜寝るのが遅くならないように19時までには食べ終えられるようにしましょう。

固さは、歯茎でつぶせる固さ。
バナナ程度の固さを目安にします。噛む力を育てる時期だからといって、固すぎるものを与えないように注意しましょう。
固いものが口に入ると、吐き出してしまったり丸飲みしてしまうことが多いので噛む練習にならなくなってしまいます。

私自身が娘に食べさせている1回あたりの食事量は全粥80〜90g、野菜や果物30〜40gにたんぱく質をプラスします。
たんぱく質は種類によって量が変わってくるので、以下の目安を参考にしてください。

・魚…15g
・肉…15g
・豆腐…45g
・乳製品…80グラム
・卵…1/2個

味付けは、だし汁のほかに、塩・醤油・味噌・バター、卵アレルギーの心配がなければマヨネーズなど風味づけ程度にします。
まだまだ薄味のままで十分です。

最後に

この時期に注意が必要なのは食べムラが出てきたり、散らかしながら食べたりすることです。

その度にイライラしてしまっては、ママも赤ちゃんも辛いです。そういう時期だと認識して離乳食後期の注意点などを参考にしてスムーズに進めていきましょう。

調理方法など迷ったときは市販のベビーフードを参考にしたりしてみましょう。
また、食事回数が増えて負担に感じることもあると思います。
そういう時はまとめて作って冷凍しておくと便利ですよ!

子供が大きくなっていく楽しさと悩みがたくさん出てくると思います。
私も辛かった時期がありましたが私の両親や周りのお母さんも経験したことと思い頑張れるようになりました。

共感したらシェアしよう!

関連記事